こんにちは。園長の龍です。
夏休みが始まり、一昨日から特別らっこ(お預かり保育)が始まりました。
まだまだ長い夏休みが続きます。
体調に気をつけながら元気に過ごしていきましょう。
こんにちは。園長の龍です。
夏休みが始まり、一昨日から特別らっこ(お預かり保育)が始まりました。
まだまだ長い夏休みが続きます。
体調に気をつけながら元気に過ごしていきましょう。
こんにちは、園長の龍です。
==============
敬愛幼稚園は現在夏休み期間中です。夏のお預かりやGCのサマープログラム、そして、1学期でご紹介できなかった記事等、毎日、ブログを更新していきます。夏休みも引き続きどうぞご覧ください。
==============
今日は、年長組の絵画教室の様子をご紹介します!
敬愛幼稚園では、子どもたちの豊かな感性を育むために、絵画専門の先生をお招きして定期的に指導いただいています。
当園の正課保育では、
・体操・英語・絵画
の専門教室を開催しています。
各分野のプロから直接学べるのが、敬愛幼稚園の魅力の一つです!
この日は、お遊戯室で「み仏様」をテーマに制作しました。
子どもたちは、細部までよく観察しながら、
・クレヨンで線描き
・水彩絵の具で色鮮やかな表現
と、ダイナミックに作品を作り上げていました!
これからも、様々なテーマで創作活動を楽しんでいきましょうね!
==========
Youtube公式チャンネルでも、絵画教室の様子をご紹介しています。
https://youtube.com/shorts/ZhMvkzjnGZA
是非、「いいね」「チャンネル登録」で応援してくださいね!
こんにちは。園長の龍です。
お陰様で、本学園は創立100周年を迎えることができました。
100周年を記念して「東儀秀樹with姜暁艶スペシャルコンサート」を企画しました!
【日程】2025年9月13日(土)
【会場】J: COM北九州芸術劇場大ホール (北九州市小倉北区室町1丁目1-1-11リバーウォーク北九州内)
(午前の部)小・中・高校 在校生+学園保護者
→保護者のお申し込みについては、BLEND・れんらくアプリをご参照ください。
(午後の部)一般公開 15:30-17:30
午後の部お申し込みは、下記チケットサイトをご参照ください。
https://7ticket.jp/s/111118/p/20250913/1
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
=========
100周年記念サイトでは、100年の歩みを写真で振り返る企画を行なっています。また、記念事業開催にあたり、寄付事業も行なっています。詳細はこちらをご覧ください。
こんにちは、園長の龍です。
==============
敬愛幼稚園は現在夏休み期間中です。夏のお預かりやGCのサマープログラム、そして、1学期でご紹介できなかった記事等、毎日、ブログを更新していきます。夏休みも引き続きどうぞご覧ください。
==============
今日は、朝のほほえましい登園の様子をご紹介します!
当園のスクールバスは2台で4ルートを運行しています。
毎朝、地域の各所から元気な子どもたちを乗せて幼稚園へ向かいます。
バスが園舎に到着すると、
「おはようございまーす!」
と、子どもたちの元気な挨拶が響き渡ります。
特に年長組のお兄さんお姉さんたちは、
「手をつないで行こうね!」
と、年少・年中組の子どもたちに優しく声をかけながら、
園庭までリードしてくれています。
小さな手を握りながら歩く姿は、まるで本当のお兄さんお姉さんのよう。
微笑ましい光景が毎朝繰り広げられています。
優しくリードする年長組の姿は、きっと下の子たちの良いお手本になっていることでしょう。
明日の朝も、元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています!
こんにちは、園長の龍です。
==============
敬愛幼稚園は現在夏休み期間中です。夏のお預かりやGCのサマープログラム、そして、1学期でご紹介できなかった記事等、毎日、ブログを更新していきます。夏休みも引き続きどうぞご覧ください。
==============
この日は、園に素敵な訪問者が!職員室に大きなオニヤンマが飛び込んできました。
思わず「わあ!」と声が出るほどの立派なトンボです。
早速虫かごに入れて、みんなで観察することにしました。
子どもたちは大興奮!「目が大きいね」と、生き生きとした表情で観察していました。
特に印象的だったのは、グローバルクラスさんです。
ネイティブの先生が
"How many wings does the dragonfly have?"
と尋ねると、
"Four wings!"
と元気よく答える子どもたち。
自然な英語でのやり取りが、すっかり日常の風景になっていることに驚かされます。
小さなひよこ組さんも、目をキラキラさせながら嬉しそうに観察していましたよ。
子どもたちが観察したあとは、トンボは青空へと飛び立っていきました。
トンボさん、子どもたちのためにありがとうございます!
敬愛幼稚園では、こんなふうに自然と触れ合う中で、
・観察力
・好奇心
・英語でのコミュニケーション力
が自然と育まれています。
この夏休みもたくさんの発見があることでしょう!園児の皆さん、ぜひ園長先生に教えてくださいね!
====================
Youtube公式チャンネルに、ショート動画もアップしています。どうぞご覧ください。
https://youtube.com/shorts/6y-3_JKeujA?feature=share
こんにちは!園長の龍です。
==============
敬愛幼稚園は現在夏休み期間中です。夏のお預かりやGCのサマープログラム、そして、1学期でご紹介できなかった記事等、毎日、ブログを更新していきます。夏休みも引き続きどうぞご覧ください。
==============
今日は、年長組が月に1~2回行っている 「もじの教室」 の様子をお伝えします♪
この「もじの教室」は、敬愛小学校の国語の先生 が指導してくれる、特別な 小学校準備講座。
子どもたちは、楽しみながらも真剣な表情で、ひらがなの練習に取り組んでいます。
みんな 背筋をピンと伸ばし、鉛筆を正しく持って、一画一画丁寧に書いていました。
敬愛幼稚園では、「できた!」「次もがんばろう!」 という 自己肯定感 を大切にしています。
小さな成功体験を積み重ねることで、子どもたちは 「学ぶって楽しい!」 と感じ、
自然と 小学校への期待 が膨らんでいきます。
先生のお話をしっかり聞き、笑顔いっぱいで取り組む子どもたち の姿は、
まさに “小さな小学1年生” のよう✨
「もっと書きたい!」「次はどんな字を書くの?」と、意欲的な声も聞こえてきました。
これからも、先生たちと一緒に 「できること」を増やし、
「わかる喜び」を感じられる 時間をたくさん作っていきます!
年長組の皆さん。次の「もじの教室」も楽しみですね!
こんにちは。園長の龍です。
今日は1学期の終園式。
終園式にあたって、「園長先生のお話」では、この4ヶ月で敬愛幼稚園のお友達が色々なことを経験し大きく成長してくれたことをお話しました。
「でも、みんなが頑張って成長したこともあるけど、みんながこの4ヶ月間で成長できたのは、
①周りのお友達と一緒に過ごせたから楽しく成長できた。
②先生たちが毎日色々なことを教えてくれたのでどんどん成長できた。
③何よりおうちの人がみんなのことを大切に思ってくれてたので大きく成長することができた。のではないでしょうか?1学期お世話になった皆さんへの『ありがとう』の気持ちを大切にしましょうね」とお話しました。
園児の皆さんが、しっかりとお話に耳を傾けてくれて嬉しかったです。
1学期間、本当によく頑張りました!
みんなの成長に出会うことができるのは、先生たちにとっての何よりの喜びです。
これからも一緒に楽しく過ごして、たくさんの素敵な思い出を作りましょう!
2学期になったらまた元気に登園しましょうね!
お友達や先生との楽しい時間が待っています。みんなでまたたくさんのことを学んで、成長していきましょう!
こんにちは。園長の龍です。
今日は7月生まれのお誕生会を行いました。
7月生まれのお友達が年長組さんのアーチの下を入場して、会がスタートしました。
1人ずつ先生に紹介してもらって、壇上でインタビューに答えていきます。
みんなの前で立って発表する経験は、とても貴重な経験だと思います。
初めは緊張するかもしれませんが、少しずつ少しずつ経験を積んでいくことで成長をしていきます。
それから、園長先生からのお手紙のプレゼントタイムです。
みんなお手紙を開いて見てくれて嬉しかったです。
その後、保護者の方へのプレゼント贈呈です。
お誕生日は、毎日支えてくださっている保護者の方へ感謝の気持ちを伝える場でもあります。
「こんなに大きくなりました。」
少し恥ずかしそうでしたが、日頃なかなか伝えることができない「ありがとう」を伝える場になったのではないでしょうか?
最後にみんなでお歌を歌って、楽しいお誕生会が終わりました。
7月のお誕生日の皆さん。おめでとうございます。
帰りに園長先生からプレゼントを渡しています。
お家の人と是非みてくださいね!
=========
本日撮影した写真は保護者限定サイトにアップしています。どうぞご覧ください。