こんにちは!高戸です。
7月19日(金)、20日(土)は年中さんのお泊り保育です。
様子をリアルタイムで更新中です。
2日目は 《 ネイチャーゲーム 》 を行ないました。
《 ネイチャーゲーム 》 とは、自然環境の中で活動し
自然を耳や目、鼻で感じる遊びのことです。
その中でも 《 フィールドビンゴ 》 という遊びをしました。
グループ毎に集まって、フィールドビンゴの表にそって
探検に出かけます。
探検を安全に、楽しく出来るように、
先生達から素敵なものが配られました。
ジャジャーン!
虫眼鏡とお守りです。この2つを身に付けて元気に出発しました。
探検頑張るぞ! オー!
フィールドビンゴの表を見ながら、探検の場所を考え出発しました。
出かけるとすぐに、様々なものを見つける子どもたち。
観察力がすごいです!
きれいなお花見つけた!
つるつるの石はあるかな・・・?
こんなに大きなつるつるの石やもあれば・・・
手のひらサイズの可愛い石もありました。
セミの鳴き声や、鳥の声もきこえましたよ。
見つけたら、チェックチェック!
そのほかにも穴のあいた葉っぱ、セミの抜け殻もありました。
目や耳、鼻で感じたことを、グループ毎に紹介しました。
自然の中でいろんなことを感じ、とても充実した時間となりました。
お泊り保育ももうすぐ終了となります。
最後の様子はまた後ほど・・・。
かわいい1コマ
【 《 Yの形 》 をみつけよう 】 での1コマ。
「 Yの形の木があったよ!」 と木に駆け寄る子どもたち。
「 先生~、写真撮って~」 とリクエストされたので、
「 じゃあ、Yのポーズお願いします。」と声を掛けると、
元気良く “ Y ”
「 私たちも撮って~ 」と駆け寄る女の子。
「 こっちのグループも、Yのポーズお願いします。」と声を掛けると、
一生懸命手で “ Y ” を表現。
あれ!?それは “ Y ” じゃなくて、 “ C ” ですよ。
可愛らしい姿に、思わず笑ってしました。