こんにちは!園長の龍です。
今日は、年長組が月に1~2回行っている 「もじの教室」 の様子をお伝えします♪
この「もじの教室」は、敬愛小学校の国語の先生 が指導してくれる、特別な 小学校準備講座。
子どもたちは、楽しみながらも真剣な表情で、ひらがなの練習に取り組んでいます。
今日のテーマは 「き」「さ」「に」「た」の文字!
みんな 背筋をピンと伸ばし、鉛筆を正しく持って、一画一画丁寧に書いていました。
鉛筆をしっかり持つため、今日は 「洗濯バサミ」 を使って練習しました!
「親指・人差し指・中指で、こうやって持つんだよ」と先生が優しく教えてくれると、
「できた!」「見て!きれいに持てたよ!」と、子どもたちの自信あふれる声が響きます。
敬愛幼稚園では、「できた!」「次もがんばろう!」 という 自己肯定感 を大切にしています。
小さな成功体験を積み重ねることで、子どもたちは 「学ぶって楽しい!」 と感じ、
自然と 小学校への期待 が膨らんでいきます。
先生のお話をしっかり聞き、笑顔いっぱいで取り組む子どもたち の姿は、
まさに “小さな小学1年生” のよう✨
「もっと書きたい!」「次はどんな字を書くの?」と、意欲的な声も聞こえてきました。
これからも、先生たちと一緒に 「できること」を増やし、
「わかる喜び」を感じられる 時間をたくさん作っていきます!
年長組の皆さん。次の「もじの教室」も楽しみですね!
========
Youtube公式チャンネルでショート動画もアップしています。
一生懸命取り組んでいる年長組さんの様子をどうぞご覧ください。
https://youtube.com/shorts/eJ7LtT0kMTY
0 件のコメント:
コメントを投稿