こんにちは。園長の龍です。
今日は、月に1回の年中組さん対象「園長先生のiPad Time」を敬愛小学校で行いました。
朝から「今日はiPad!!」と大喜びだったそうです。
iPad Timeは今日からプログラミングがスタートしました。
「プログラミングって聞いたことありますか?」と尋ねると「聞いたことがある!」と教えてくれました。
今日はプログラミングの入門でViscuitというアプリで、オリジナルの水族館を作りました。
「それじゃあ、みんなで絵を描いてそれを動かすプログラミングをやってみようと思うけど、できそうかな?」と声をかけると「やったー!!!!」「できる!!!」「やりたい!!」と大喜びでした。
まずはiPadに魚を描きます。
その魚を動かしたい方向に命令をすると。。。。。。
「動いた!」「園長先生!みてみて!」と大喜び!
それから、「こんなこともできた」「こうすると面白いよ」とたくさんの発見があったようです。
「このプログラミングができたら、ちがう動きの生き物もつくれるかもね」と声をかけると、子どもたちの目がキラキラと輝いていました。
ゆらゆらとうごくくらげやイカなど、色々な工夫がなされて、オリジナルの海の世界が完成していました!
次回はより発展した形で、プログラミングに挑戦していきます。
皆さん、頑張りましょうね!
0 件のコメント:
コメントを投稿