2025年4月27日日曜日

グローバルクラスにアフターレッスンがスタート!

こんにちは。園長の龍です。

敬愛幼稚園では、本年度より本格的にグローバルクラスをスタートさせました!

K3とK4の2学年で開講し、K4クラスのお友だちは、昨年度のプリクラスから引き続き、楽しく英語を学んでいます。


「英語って楽しい!」

「もっと話したい!」

グローバルクラスは子どもたちのキラキラした笑顔で溢れています!


さらに今年からは、放課後の特別レッスン(希望者対象)もスタートしました!


ライティングを中心に、より深く英語を学べるプログラムです。



4月はトライアル期間で、5月から本格スタートいたします!


先生たちのたくさん英語に触れて、どんどん上達していきましょうね!


2025年4月26日土曜日

今年もたまごくらぶを開催します!

こんにちは。園長の龍です。


本年度も未就学児親子教室「たまごくらぶ」を開催します!

1歳〜3歳の未就園のご家族の皆様。幼稚園の広い園庭で一緒に遊びませんか?




『同世代の年齢のお友達と遊んでみたい!』

『気軽に子育てについて、会話を聞いてみたいな。楽しみたいな。』

『幼稚園ってどんなところだろう?』

『子どものために集団やグループの中での遊び場をお探しの方』‥など


新しい出会いや発見がたくさんあるイベントです。

親子で楽しいひとときを一緒に過ごしましょう!




たまごくらぶのお申し込みは、こちらから。

後日確認メールを送らせていただきます。


新しくスタートしたグローバルクラスの様子も是非ご覧くださいね!

皆様のご参加お待ちしております。


2025年4月25日金曜日

保育参観・父母の会総会

こんにちは、園長の龍です。


本日、4月恒例の保育参観を実施し、新しいクラスの様子を保護者の皆様にご覧いただきました。



初めての参観ということで短い時間ではありましたが、お子さまが入園・進級してからの新しい環境での姿をお伝えできたのではないかと思います。


満3歳児クラスのひよこ組さんは、ZOOMで中継を結んで、日頃の様子をご覧いただきました。

新しい担任の先生との関わりや、お友だちと過ごす楽しそうな様子を感じていただけたでしょうか。

これからの1年間、子どもたちがどのように成長していくか、どうぞ楽しみにしていてください!


保育参観後には、父母の会の総会を開催しました。

今年度はすべての議案が可決され、父母の会は新たに「保護者会」へと名称変更いたしました。

今後も保護者の皆様と力を合わせ、より良い幼稚園づくりを進めてまいります。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。


最後に、私から令和7年度の本園の取り組みについて、15分ほどお話をさせていただきました。

お話の後に、たくさんの温かい拍手をいただき、ありがとうございました!

この1年間、職員一同、全力で子どもたちの成長を支えてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

2025年4月24日木曜日

4月のお誕生日会

こんにちは、園長の龍です。


今日は、4月生まれのお友達のお誕生日会を行いました!


年長組さんが作ってくれた素敵なアーチをくぐって、主役のお友達が入場すると、お誕生日会がスタートです。



先生にインタビューされながら、一人ずつ自己紹介。


年少組さんとひよこ組さんは、歌を歌ってお名前を尋ねました。


壇上での発表は、ちょっぴりドキドキするけれど、みんな一生懸命発表してくれました。






グローバルクラスさんと年長さんは英語での自己紹介です!



とっても上手でした!




素晴らしい発表に大きな拍手が送られました。


そして、私からはお手紙のプレゼント。目をキラキラさせて喜んでくれた様子に、私まで嬉しくなりました。


お誕生日会は、毎日成長を見守ってくださる保護者の皆様へ、感謝の気持ちを伝える機会でもあります。

「こんなに大きくなりました」


少し照れながらも、プレゼントを渡す姿は、心温まる瞬間でした。



最後は、みんなで歌を歌って、楽しいお誕生日会はグランドフィナーレを迎えました。

4月生まれのお友達、そして、毎日愛情いっぱいに育ててくださっている保護者の皆様、本当におめでとうございます!

帰りに私からちょっとしたプレゼントをお渡ししていますので、お家の人とゆっくり見てくださいね!


=========


本日撮影した写真は保護者限定サイトにアップしています。どうぞご覧ください。


2025年4月23日水曜日

年長組「もじの教室」スタート!~小学校の先生と楽しく学ぼう~

こんにちは。園長の龍です。


年長組は、この日から 「もじの教室」 が始まりました!

講師は、敬愛小学校の国語の先生です。


子どもたちは「小学生みたい!」と、初めての授業にワクワクした様子でした✨



まずは、ひらがなの「読み」をみんなで確認です。



その後、いよいよ 鉛筆を持って、運筆の練習スタートしました!


先生から教わったのは、

✅ 「正しい鉛筆の持ち方」

✅ 「美しい姿勢」

「きれいな字を書くには、この2つがとっても大切!」と、丁寧に指導してくださいました。



子どもたちは真剣な表情で鉛筆を握り、一生懸命練習!

「もっと書きたい!」「上手に書けたよ!」と、楽しみながら学ぶ姿が印象的でした💛



敬愛幼稚園では、文字・数・運動・音楽・英語 など、小学校での学びにつながる経験を少しずつ積み重ね、自信を持って進学できるようサポートしています。


「もじの教室」はこれからも続きます!

子どもたちがどんどん成長していく姿を、またご紹介します🎵




年長組の皆さん。「もじの教室」はいかがでしたか?

とっても上手でしたよ!姿勢も綺麗で小学生みたいでした!

これからも先生たちと一緒に頑張りましょうね!

========

★保護者限定サイトに撮影した写真をアップしています。どうぞご覧ください。

★Youtubeでもショート動画を紹介しています。「いいね」「チャンネル登録」で応援いただくと嬉しいです。

https://youtube.com/shorts/Bxhn9qRmLEo?feature=share

2025年4月22日火曜日

新しい黄色バスが仲間入り! みんなで楽しいおでかけをしよう♪

こんにちは。園長の龍です。

「新しい黄色バスで、もっと楽しい冒険が始まります!」

敬愛幼稚園のシンボルでもあった黄色い園バスが、このたび新しくなりました!

長い間、子どもたちを遠足や日常の送迎で支えてくれた旧バスは、たくさんの思い出を乗せて、そっとバトンを渡しました。


「古い黄色バスさん、ありがとう!」

雨の日も風の日も、子どもたちを安全に運んでくれたバスには、本当にお世話になりました。

そして今度は、ピカピカの新しい黄色バスが登場!



「わあ! きれい!」「早く乗りたい!」
と、子どもたちも大喜びです。

これからも、このバスで楽しい遠足に出かけ、たくさんの経験を重ねていきます。




関門の海を見に行ったり、秋には芋掘り… 子どもたちと一緒に、新しい思い出を作っていくのが楽しみです!





保護者の皆様も、登降園時や行事でぜひご覧くださいね。

「安全で快適なバス」を心がけ、これからも子どもたちの笑顔を運び続けます!

2025年4月21日月曜日

花祭りと対面式

こんにちは。園長の龍です。

今日は、おあつまりと対面式を行いました。

仏様に手を合わせて、おあつまりが始まりました。



園長先生のお話では、「花まつり」についてお話をしました。


「お釈迦さまがお生まれになったのは、ルンビニーという花園だったそうです。

お生まれになられて7歩歩んで『天上天下唯我独尊』とおっしゃいました。『これは私たちのいのちは一人一人かけがえのない命を生きているんですよ。』ということなんです。自分の命も、お友達の命もみんな大切な命。だから、お友達のことを大切にして、仲良く過ごすことって大切なことですよね?」



「敬愛幼稚園のお友達には、みんなに優しく、困った人がいたら『どうしたの?』と手を差し伸べてあげるお友達でいてほしいです。みんなで仲良くたのしい幼稚園にしていきましょう!」

みんな真剣にお話をきいてくれて嬉しかったです。




その後、「もりのおはなまつり」のパネルシアターを先生たちが披露してくれました。


その後、対面式で、年中さんと年長さんから、ひよこ組・年少組さんにプレゼントが贈られました。

ひよこ組・年少組さんがとても喜んでいました。


教室に戻るときに、ホールの花御堂のお釈迦様に甘茶をかけました。



花御堂のお釈迦様に甘茶をかけて手を合わせます。


お友達と譲り合いながら、仲良く甘茶かけをすることができました。








敬愛幼稚園では、これからも様々な機会を通して、仏様に手を合わせ、周りの方への感謝の気持ちを大切に育んでいきたいと思います。

---------------


★本日のはなまつりの写真は、保護者専用サイトにアップしています。どうぞご覧ください


★Youtube でショート動画もアップしています!どうぞご覧ください!
https://youtube.com/shorts/qdz3MTl4Ab0?feature=share