今年の年長さんの作品展のテーマは、
「けいあいらんど」です。
1学期から、少しずつ製作遊びを通じて
作品を作ってきました。
いろいろな形のカラーセロハンを貼り、
ラミネートの機械に通して作りました。
「硬くなった!すごーい!」と
感触の変化を楽しんでいました。

こんにちは!
今年の年少のテーマは「ぐりとぐら」です。
絵本の読み聞かせをしようとすると、
いつも目を輝かせて、「今日は何の絵本?」
「もう一つ読んでー!」と言い、
絵本大好きな年少さん。
絵本借りでも一番人気の、ぐりとぐらの
絵本の世界を作り上げていきました。
ブログにて作品を少し紹介します。
【カステラ】
ぐりとぐらが絵本の中で作る、ふわふわの
カステラをお花紙を使って再現しました。
お鍋もつくり、完成したらまるで
ぐりとぐらと一緒にお料理しているような気分
になった子どもたちです。
【大きな絵】
みんなで、ぐりとぐらが住んでいる
森を描きました。
大きな紙に大興奮の子どもたち。
ダイナミックに筆をすべらせて、
木や山は手形を沢山して、
描きあげました!
【手形アート】
手形に顔を貼って動物を作る、手形アート
にも挑戦しました。
専用のクレヨンを手に塗って手形をして…
顔も描いて…
とても可愛らしい動物が出来上がりました。
【看板】
ぐりとぐらの文字は、公園で拾った
どんぐりを使い、
周りは小枝で飾り付けをしました。
「ぐりとぐらのお部屋って分かるね!」
と、嬉しそうな子どもたちでした。
今回紹介させて頂いたものだけでなく、
まだまだ沢山の作品を飾っています。
子どもたちが楽しく頑張って作ってきた
作品をぜひ、ご覧下さい!!
日時:11月1日(日)
時間:10:00〜10:40
場所:りす組▶︎ぐりとぐら
うさぎ組▶︎絵画作品
こんにちは!
今年の年中のテーマは「うみのせかい」です。
実際に水族館へ遠足に行き魚達を見る所から
スタートしました。
ブログにて作品を少し紹介します。
【海の生き物】
水族館へ行った後に自分達の作りたい
魚の絵を紙に描き、廃材を選んで作りました。
子ども達が自分の想像を形にできるよう
何度も手を加え作りました。
【共同作品】
きりん組はタコをぞう組はカメを作りました。
協力してクラスごとに作っています。
丁寧に仕上げ完成しました。
1学期から作ってきた作品をお披露目する
作品展が11月1日(日)に行われます。
コロナ渦の中、皆様のご理解をいただきながら
学年ごと、ご家族のみに限定をしてご来園いただきます。
たまごくらぶ、地域の方にはご遠慮いただいています。
今年度は父母の会主催のバザーはありません。
こんにちは!
今日は、スケッチ遠足で門司港駅に行ってきました。
こんにちは!
今日は大里公園に遊びに行きました。
気候も良く、お出かけ日和の中、
公園まで歩いて行きました。
車に気をつけながら、たまに歌も歌いながら
楽しく歩きました!
公園には松ぼっくりが沢山落ちていて
みんなで拾いました。
その後は遊具で遊び、
思いきり体を動かしました!!
頑張って幼稚園まで歩いて帰った後のお弁当は
さらに美味しく感じたことと思います!
楽しい一日でした!