こんばんは。園長の龍です。
今日は、年中組さん対象の「園長先生のiPad Time」!
朝から「iPadがたのしみだな〜」とワクワクしていた子どもたち。
ランチを食べて、いそいで着替えて園バスで敬愛小学校へ出発です。
到着後は、一人一台のiPadを使ってロイロノートで自己紹介プレゼンを作成しました。
恒例のデジタルマルバツクイズのあと、いよいよプレゼンテーションの作成です。
好きな食べ物や動物をイラストで描いたり、セルフ写真を撮ったりと、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
完成したプレゼンをお友達とロイロノートで共有する様子は、まるで小学生のよう!
デジタルツールを使いこなす姿に、成長を感じずにはいられませんでした。
敬愛幼稚園では「99%のアナログと1%のデジタル」をテーマに、五感を育む教育の中に、少しだけICT機器を活用した学びを展開しています。
子どもたちのコミュニケーション能力や想像力等、非認知能力を育むために、さまざまな工夫を重ねています。
これからも、子どもたちの可能性を広げるための新しい挑戦を続けていきます。
=======
Youtube shortsにもアップしています。楽しいiPad Timeの様子をどうぞご覧ください。
https://youtube.com/shorts/z08ugW6Rr3o
#敬愛幼稚園 #iPadTime #ロイロノート #デジタル教育 #非認知能力
#子どもとテクノロジー #自己紹介プレゼン #園長先生のiPadTime
#99アナログ1デジタル #子どもの成長 #幼稚園の日常 #ワクワク体験
0 件のコメント:
コメントを投稿