2024年9月30日月曜日

仏様に手を合わせて新しい月を迎えます

こんにちは。園長の龍です。

今日は1日早いですが、10月のお集まりをお遊戯室で行いました。


仏様に手を合わせて、新しい1ヶ月をスタートしました。



園長先生のお話は、「つながり」をテーマにしました。



「10月13日に行う運動会は、お友達と一緒にダンスをしたり、体操を披露します。周りのお友達と力を合わせると、より素晴らしい演技をすることができます。先生たち、そして保護者の皆様もみんなを一生懸命応援しています。

私たちの周りにはたくさんの人が「がんばれ〜〜〜!」って応援してくれているんです。だから、私たちは毎日楽しく過ごすことができているんです。

敬愛幼稚園のお友達には、そんな周りの皆さんのことを大切に思って、『ありがとう』の気持ちを大切にしてほしいと園長先生は思っています。」

とお話ししました。





園児の皆さんが、真剣に耳を傾けてくれて、とても嬉しかったです。
うんうんとうなづいている姿勢や、「はい」というお返事で、皆さんが、私のメッセージをしっかり受け止めてくれた様子が伝わってきました。

10月も素敵な1ヶ月になるように、「ありがとう」の気持ちを大切にして、一緒に頑張りましょう!




2024年9月29日日曜日

(KEIAI TV)7月のスライドショー

こんにちは。園長の龍です。

公式HPのKEIAI TVの中に、Instagramのストーリーズやリール動画でアップした動画をKEIAI TVでもご紹介しています。

https://www.keiai.net/you/KEIAITV.html



9月は、ひよこ組のランチタイムと運動会の様子。
そして、朝の体操で練習しているダンスや年長組さんの運動会の練習の様子をアップしました。

そして、数日前に「7月のスライドショー」も更新しました。



Instagramをご覧いただくと最新の動画をご覧いただけます。
こちらもぜひチェックしてくださいね!
(ぜひ、フォロー、いいねで応援してください!)

また、Youtube公式チャンネルに登録していただくと更新のタイミングで通知がとどきます。こちらもぜひご登録をお願いします。


2024年9月28日土曜日

(年長組) 間もなくマーチング完成!

 こんにちは。

年長組は、運動会毎年マーチングの演奏を披露します。演奏隊とカラーガード隊に分かれ、1学期から練習を重ねてきました。


運動会を前にいよいよ完成に近づいてきました!

マーチングの演奏は、目標を定め、音楽に合わせて体を動かすことにより、リズム感、聞く力、見る力を養います。また、自らの力で、心と身体をコントロールする力や、同じ目標に向かい全員で協力する力、最後までやり抜く忍耐力などたくさんの力が身についていきます。














練習を始めたころは新しい挑戦にワクワクし、皆一生懸命練習をしていました。パート
毎それぞれリズムが違いますので一人ひとりがしっかり覚えて演奏していかなくてはなりません。
上手くいかず挫折しそうになることも何度もありました。ぞれぞれ壁にぶつかりながら、各々の課題を先生と一緒に解決をして、乗り越え、自信を持って表現できるようになってきました。
室内での演奏中、あまりの上達ぶりに自然と他クラスの園児や先生達が集まり大きな拍手を送り感動していました。
壁を乗り越えた子ども達の表情は自信に満ち溢れ、まっすぐ前を見た瞳はキラキラと輝いています。

運動会までもう少し・・・さらに外での練習を重ね、当日は多くのお客様に感動を届けられるよう頑張っていきましょうね。

2024年9月27日金曜日

(年長)絵画教室でみほとけさまを描きました

 年長さん、9月の絵画教室では、お遊戯室にいらっしゃるみほとけさまを見ながら、そのお姿を描きました。

まず、絵画教室の先生のお話をよく聞きながら、みほとけさまの特徴をよく観察しました。




白い画用紙にみんなの心に住んでいるみほとけさまを思い思いに描いていきます。







みほとけさまの目はどんな形でしょうか。
手はどうしていらっしゃるでしょうか。
いつもよりもよく見てそのお姿を描いていきます。















クレパスだけで描いたので、しっかりと描きこむと大変だったと思いますが、とても素敵な作品ができました。

2024年9月26日木曜日

みんな大好きなかよしDAY

 こんにちは!

今日は縦割りグループで活動を行う、なかよしDAYの日!

みんな朝から「今日はなかよしDAY!」とウキウキした様子を見せてくれていました。

各グループでそれぞれ違う活動をしていました。

外で遊んでいるグループは砂遊びや自転車遊びで盛り上がり、大きいクラスのお友だちが優しく小さいお友達をサポートしている姿に穏やかな空気が流れていました。


秋の壁面製作をしているグループもありました。一緒にハサミやのりを使い、たのしそうにおしゃべりしながら、思い思いのキノコを作っていました。

絵本「もりのかばんやさん」に出てくるハリハリがバックの作り方を教えてくれて廃材をつかって楽しいバッグ作りが行われているグループもありました。わいわい賑やかに製作を行っていました。


先生たちも子ども達もワクワク楽しいなかよしDAY!今日も良い1日でしたね。

2024年9月25日水曜日

新しい幼稚園案内ができました!

こんにちは。園長の龍です。

令和7年度募集の幼稚園パンフレットが完成しました!


10月1日の願書配布当日には、願書とともに新しいパンフレットをご準備しています。

来年度から本格スタートするグローバルクラスのリーフレットも完成しました!


来年度は鎮西敬愛学園創立100周年を迎える記念すべき年です!

これからますます進化する敬愛幼稚園にどうぞご期待ください!

2024年9月24日火曜日

(年中組)広いグラウンドへ!

 こんにちは!

今日は少し涼しくなりましたね。運動会の練習も今までよりは長い時間、外で行うことができるようになりました。



今日は本番と同じ高校のグラウンドに出て、年中さんがかけっこの練習をしていました。

広い景色にキョロキョロしながらも大好きなかけっこを笑顔で楽しんでいました。


スタートがうまくいかなかったりコースを外れて走ってしまったりと思わず笑ってしまう場面もたくさんありますが、楽しみながら本番目指して練習していきます。

広いグラウンドで走る年中さんの姿はとても気持ちよさそうでした!


2024年9月23日月曜日

(年少組)椅子体操がんばろう

 こんにちは。

この日は年少さんが、体操教室で椅子体操の練習をしていました。



運動会で披露しようと、1学期から一つずつ技を覚えてきましたが、ついに全ての技を覚え、曲に合わせて椅子体操ができるようになってきました。


初めて外で練習をしてみることになり・・・少し不安そうな年少さん。


けれどしっかり先生のお話を聞き、一つ一つを不安定ながらも間違えずにがんばっていました。


暑くて、風も強く、砂もいっぱいついて大変そうでしたが、嫌がらず、最後まで頑張っていた年少さんの姿はとても素敵でしたよ。こどもたちの頑張る力は本当に素晴らしいです。





入園した頃は、毎日泣いていたお友だちも、真剣な表情で頑張る姿に成長を感じることができました。



運動会ではおうちの方に、その成長した姿を見ていただきましょうね!

2024年9月22日日曜日

(年中組) 運動会の練習

 こんにちは!

この日は年中さんが体操教室の先生と運動会の練習を行っていました。




年中さんは運動会でバルーン体操を披露します。

みんなで力を合わせて心を合わせないと完成しないバルーン。

個から集団へ。周りが見えてきた年中さんにぴったりの演目です。












一人ひとりがしっかりと動きを理解し、バルーンの重さや、風の強さ、砂煙にも負けずに頑張ろうとする姿に成長を感じます。












これからも練習を重ね、運動会当日はみんなで力を合わせる中に一人ひとりの輝きが見えるバルーン体操をお見せできるよう頑張っていきましょうね!







2024年9月21日土曜日

(年長組)運動会へむけて!

 こんにちは!

この日は年長さんが、運動会で披露する、集団体操の練習を頑張っていました。



外での練習はまだ回数をこなしていない中、とても集中して、かっこいい姿を見
せてくれました。




みんなで力を合わせて一つのものを作り上げるという難しい演目を、たくさんの方に見ていただこうと、真剣に練習している年長さんらしい姿がとても素晴らしく、誇らしく、成長した姿に感動しました。


まだまだ暑さも厳しい中、砂だらけになったかっこいい年長さんへの練習後のご褒美は、今年最後のプール遊びでした!



みんな「キャーキャー」と、とても楽しそうにプールを満喫していました。




今年もたくさんプール遊びができましたね!